こちらのひとりごとは日付昇順に表示されます。
* はじめに *
こちらは日付昇順に表示されるブログです。
ブログ(通常版)は下のURLをクリックしてください。
また、最新の記事もブログ(通常版)でご確認ください。最新記事がこちらのブログに反映されるのにタイムラグが生じることがございます。
http://blog.yumekosan.com
また、最新の記事もブログ(通常版)でご確認ください。最新記事がこちらのブログに反映されるのにタイムラグが生じることがございます。
http://blog.yumekosan.com
* カテゴリー *
* ブログ内検索 *
* プロフィール *
HN:
Yumeko
(写真は「愛のブルーロータス」)
胎児の会話にしたら
生まれるということと 死ぬということが
ずっとわかりやすくて面白い ( ^)o(^ )
これから
価値観の変化とともに
生まれるということや 生きるということ
また 死ぬということについても
まったく概念が変わるでしょう
死への恐れを手放すと
善悪の価値観も変わるでしょう
今が 世界の「恐れ」の もっとも顕著なとき
自分の恐れに気づきやすいとき
断捨離の 最大のチャンス 到来!
face bookで見つけた沖縄に住むお友達
中川角司さんのページが面白かったのでご紹介します
彼は東京から移住して たくさんの体験を通して
たくさんの気づきを得て それらがみんな生かされて
今 たくさんの人を癒して 大活躍している方です
(以下は中川角司さんのface bookのコピーです)
先日に購入した『「あの世」が存在する7つの理由(サンマーク出版)』という書籍の中で、面白いストーリーを見つけたので、書き起こしをしてみた。
それは、子宮の世界から、この世界に出てくる時、胎児は「次の世界にいく」という概念であり、それを信じられる人と、そうでない人がいるというストーリーである。
以下、書籍からの引用。
----------------
========
☆レオンとガブリエルの会話☆
========
ところで、この世での私たちの人生は、お母さんのおなかにいる胎児の姿にそっくりそのまま置き換えられないでしょうか。
たとえぼ、妊娠期間の終わり、つまり臨月に子宮の羊水のなかを漂っている双子の赤ちやんの会話を想像してみましょう。
名前はレオンとガブリエル。
レオンは唯物論者で、子宮のなかで自分が目にできるものしか信じていません。
弟のガブリエルは、スピリチュアルという点ではずっと進んでいて、これまで母親の胎内で送ってきた九か月間の生活とは異なる人生がほかに存在するとしても、まったくおかしくないと思っています。
彼らはテレパシーで会話をしています。
----
■レオン 「なあ、ガブリエル、生まれたあとの人生って信じるか?」
○ガブリエル 「もちろんだよ。生まれたあとにも人生があることは、誰でも知ってるよ」
■レオン 「だったらオレたち、ここで何をしてるんだ?子宮のなかの人生なんて、ばかみたいじやないか。まったく意味がないよ!」
○ガブリエル 「僕たちは、強く大きくなるためにここにいるんだ。電車の乗り換えみたいなものだよ。これから僕たちを待っていることのために、準備中というわけさ」
■レオン 「希望があれば生きられるっていうのか?ばかばかしい!生まれたあとの人生なんて、あるわけないだろ!」
○ガブリエル 「どうして?」
■レオン 「向こう側にも人生があるって教えてくれるために、生まれたあとで子宮に戻ってきたヤツなんて見たことがないからだよ。誰も戻ってこないのは、つまり人生はここだけ。オレたちは、胎内で一生を終えて死ぬだけ。それだけのことさ!」
○ガブリエル 「だけど、生まれたあとの人生を予感させるサインはたくきんあるよ。この世界の外でも何かが起きているって証拠じやないのかな」
■レオン 「ふうん。じゃあ、だったら一つでいいから、サインとやらを言ってみろよ」
○ガブリエル 「ときどき、声とか音とかメロディーみたいなものが聞こえるだろ?よく注意して耳をすますんだ。集中して、聞こえると思えば、君にだって聞こえるはずだよ。ここには僕たち二人しかいないよね。ということは、あの音は僕たちの世界とは別に存在する世界からやっで来ているんじゃないのかな」
■レオン 「かわいそうなヤツめ。お前は想像力が豊かすぎるんだよ!お前は生まれた瞬間に消えるのが怖いから、自分を安心させるためにそんな話をでっち上げてるんだ。つまり、幻想さ!オレには、この液体のなかで自分たちが移動する音以外、何も聞こえなぃよ!」
○ガブリエル 「どうやら、あちら側に行くときは、暗いトンネルの先に大きな光が見えるらしい」
■レオン 「ああ、NBEの話をしているんだな。<生>との境目で起こる<二ア・バース・エクスペリエンス(臨生体験)>のことだろう?あの恐ろしい<流産>とやらを体験する胎児たちが、生後の世界を垣間見るってやつだな。ふん、くだらない!」
○ガブリエル 「トンネルを抜けて光に出合ったあとは、お母さんに会えるんだ」
■レオン 「おいおい、そのうえお前は、お母さんなんて信じてるのか?」
○ガブリエル 「そうだよ。僕たちの世話をして守ってくれるお母さんだよ。お母さんは僕たちのことを何よりも愛してるんだ」
■レオン 「まったく、少しは考えてからものを言えよ。ばかげたことばっかり話しやがって!愛情あふれるお母さんとやらが本当に存在するなら、とっくに知り合っているはずだろ!この子宮に会いに来てくれるはずだ!オレたちの目の前に現れるはずだ!オレたちをこんなふうに暗くてせまい小さな場所に閉じ込めて、苦しめるはずないだろ!」
○ガブリエル 「それは違うよ。お母さんは僕たちのまわりを取り囲むように存在している。僕たちはお母さんのなかにいるんだよ。お母さんの愛情のおかげで、僕たちは生きていて、動くことができるんだ」
■レオン 「お前、ついに頭がおかしくなったんだな、気の毒に!お願いだから、お前まで母親の存在を信じる狂信家の連中みたいにはならないでくれよ……」
○ガブリエル 「あちら側に行けばお母さんが待っていて、僕たちを腕に抱いてくれるよ……」
■レオン 「いいや、あちら側に行けば、お前なんか消えてなくなるんだ!」
○ガブリエル 「君は、どうしてそんなことを言うの?」
■レオン 「お前を生かしているのは、おなかにくっついているこのへその緒さ。へその緒なしじゃ存在できないし、お前の人生もおしまいだ。あちら側に行ったら、このへその緒は切れちまうんだぞ。酸素もグルコースも入ってこなくなる。生きるのに必要な二つの成分が足りなくなれば、三分もしないうちにお前は死んじまう。ほら、見てみろよ。ちょっとしたデモンストレーションだ。お前のへその緒を、オレが足で折り曲げたらどうなるか、ほら!」
○ガブリエル 「うっ! や、やめろ……苦しい……! 死んじゃうよ!」
■レオン 「ハハハ!わかったか!へその緒がなけりゃ数秒でどうなるか、これでわかっただろう?死んで、おしまいだ!ハハハ!」
○ガブリエル 「うう……く、苦しい……」
■レオン 「まあまあ、リラックスしろよ。今放してやるから安心しろ。オレのとなりに発育不良のチビがいるなんて、勘弁してほしいからな。ただお前に、胎盤にしっかり足をつけるためのちょっとした教訓を教えてやろうと思ったんだよ。たった今、科学的に証明してやったのは、このへその緒なしではどんな生命も存在できないってことだ」
○ガブリエル 「ふう。ありがとう」
■レオン 「どういたしまして!」
○ガブリエル 「本当に死ぬかと思ったよ!」
■レオン 「これでわかってくれたよな?そうだろ?」
○ガブリエル 「え? 何を、わかったって?」
■レオン 「だから、へその緒なしでは生きることができない。単純な話だ!」
○ガブリエル 「いいや、ちーっとも!」
■レオン 「なんだと!?」
○ガブリエル 「へその緒が必要なのは、この世界だけでの話だと思うよ。あちら側に行けばまったく必要なくなるはずさ」
■レオン 「おいおい、まったくおめでたいヤツだな。付き合いきれないよ」
○ガブリエル 「僕たちは生まれると、ここより無限に広い空間を移動できるようになるんだ。僕ら自身ももっと大きくなる。本当の人生は、そこから始まるんだ」
■レオン 「お前は完全にイカレてるよ!じやあ、そこに行くまでのあいだ、もうちょっと向こうへ行ってろよな。お前が両腕を伸ばして広げるたびに、せまくなっちまう」
----
そのとき突然、子宮内に激しい圧力がかかり、レオンとガブリエルは激しく揺さぶられた。
そして、大きな声でこう叫ぶ声が聞こえてきた。
「いきんで、いきんで。その調子。そうです。そのまま続けて。頭が見えましたよ!」
すると、彼らが浸っていた液体は、外に向かって力強く噴射された。
ガブリエルは、この衝撃を素晴らしい新人生の始まりのサインだと感じ、うれしく思った。
レオンはまずおびえたが、しだいに引きつった表情がゆるみ、おだやかな笑顔が輝きだした。
そして彼は、子宮のトンネルの暗闇を通り抜け、まばゆい光を目にした。
----
■レオン 「ガブリエル、ガブリエル、まだオレの声が聞こえるか?」
○ガブリエル 「聞こえるよ、レオン。すごく小さくだけど……。もうすぐ僕たちは、この方法ではメッセージを伝えられなくなるみたいだ。子宮のなかでの生活をすべて忘れてしまうんだろうな」
■レオン 「お前が正しかったみたいだ、ガブリエル。今からお母さんに会えるんだな」
----
このように、死の入口に立たされたときには、最もレオン的な人でさえ、神を信じるようになるに違いありません。
----------------
以上、書籍からの引用。
今回、冒頭のストーリーを面白いと感じたのは、私たちは、つい、レオンのように、一般概念に囚われてしまうと感じたからである。
死後の世界なんが見たこともないし、あるとも聴かされていないから、信じようがない。
だけど、いざ自分が死んで、物理界を去り、光のトンネルを通って、意識界に入った先、レオンが出産された状況と同じになり、死を恐れていた人でさえ、「ワオー、次の世界があったのだな!」という展開になると信じている。
なお、少し話がズレるが、僕も携わらせていただいた「宇宙生命論」は、生命は特定の磁場フィールドの中で意識を囲っていると説いている学問である。
意識とは磁場フィールドで営むものだが、そのフィールドを超えて外に出てしまうと、一旦、仮死状態になり、今度は、次の外側の磁場に捕獲されて、新しい意識活動を始める。
例えば、子宮にいる胎児は、母親の磁場フィールド(直径2メートル)の中にあるエリアで意識を保持してる。
その磁場の持ち主は母親だから、お母さんは、磁場内の胎児の考えていることがテレパシックに分かる。
そして、胎児は、母親の磁場フィールドを出る時(出産時)、一旦、仮死状態になり、今度は、次の磁場(地球磁場)に捕獲されて、地球意識の一部に自分の意識エリアを保持して、新しい意識活動を始める。
よって、胎内の記憶は、通常においては覚えておらず、覚えている場合は、母親の磁場の記憶エリアを読んでいるか、胎内で営んだ記憶を、地球磁場の自分のエリアにコピーしたと想定できる。
出産後の新しい意識活動の磁場の持ち主は地球だから、地球さんは、磁場内の人間の考えていることがテレパシックに分かる。
これには、再び胎児として意識を営む「転生」が関わるので、少し複雑であるし、そもそも、どうして転生しているのかという部分こそ本質的である。
そして、その人間が、今度は、地球の磁場フィールドを出る時(宇宙旅行時)、一旦、仮死状態になり、今度は、次の磁場(太陽磁場)に捕獲されて、太陽意識の一部に自分の意識エリアを保持して、新しい意識活動を始める。
今、火星への移住計画があり、参加希望者が増えているが、地球磁場圏を越えた瞬間に、出産の状態になり、地球での記憶はアクセスできなくなると想定できるが、胎内記憶を持つ子供の特性が解明されて、地球生活での記憶を持ったまま、太陽人として、膨大な叡智を駆使できる生命体になると良いなと期待している。
(これを実際に経験した人類はまだ一人もいない)
なお、臨死体験をしたり、脳が完全に停止している状態で、その期間に自分の周りで起きた事の描写をあとから出来る人が増えている。
臨死体験者は、地球全体で、6千万人もいるそうである。(桁を間違っていませんよ)
脳の活動が停まっているのに、その期間のことをどうやって記憶していたのか?
それは、脳ではない部分で記憶しているからだ。
科学とは本来、摩訶不思議な現象を解明することがミッションであるが、科学の世界にも「常識」という病気が蔓延して、一旦できた固定概念をなかなか崩してくれないようである。
臨死体験者の中には、科学者も増えているが、その体験はゆるぎもない事実であり、今まで教えてもらっていた概念とは異なる筈で、その科学者さんたちが、摩訶不思議な現象を解明して、一般常識が書き変わると文明が大きく変わると思う。
夜中に本を読んでいてとても面白い文章に出会ったので、壮大な話を書いてしまったが、もっと簡単にした内容として、本質に目覚めるセミナーで話しています。
さて、明日は9時から「ライフ・プログラム・ヒーリング」のセッションです。
もう寝ないといけませんね。
この文章、まとまっていないけど、どこか一部でも、お役に立てば幸いです。
おやすみなさい!
ご縁をありがとうございます。
全てに感謝
・・・・・・・・
角司さん ありがとう
さあて 今日こそ夏冬衣類の入れ替え!
断捨離のチャンス 到来!
PR
おかげさまで
みなさまの満足のお顔とともに
終えることができました
ご参加いただいたみなさま
応援してくださったたくさんのみなさま
ありがとうございました
和尚さんの人生 面白かったですね
面白かったけど
みなさん ハンカチ出して
よく泣かれました
お母さんとの毎日のようすは
かけあい漫才のようで
いやぁ 笑いました~
お話が終わって
コーヒーをいただきながら
いつのまにか座談会がはじまって
「愛と恋のちがいは?」など
またまた盛り上がっていましたね
帰る時に ともだちが
つぶやいたひとこと
「いい集いだったね~」
ああ よかった
みなさま ありがとうございました
このイベントに間に合うように
はぴここの一角に
本田照男さんのコーナーを設けました
(葉書大の原画 額装込 13000円)
繊細で 楽しくて それでいてパワフルな絵です
どうぞ 見に来てください
私がつけた彼のキャッチコピーは
「60才にしてめざめた
時空を遊ぶ画家 本田照男 68才!」
和尚さんも応援してくださって お買い上げ
ありがとうございました 合掌
(追記)
今回いただいた参加費から お茶菓子代をひいた残りを
法話のお礼として和尚さんにお渡ししようとしたのですが
辞退されましたので そのお金は
興徳寺の裏山を桜とどんぐりの山にしていく進行中のプロジェクトがありますので
そちらのNPOに寄付させていただくことにしました
(「解き放つ」)
渦中にあるときは その場面に必死でせいいっぱいですから
なかなか ストーリー全体の意味や
その場面のひとりひとりの役割に気が回りませんが
年をとっていくと だんだんと
どの場面も なにひとつムダがなく
完璧なシナリオとキャスティングだったことがわかってきます
年を重ねるって いいなぁ って
このところ しみじみ思うのです
価値判断を手放し
条件付けを手放し
思いこみや こだわりや 執着や
そういったものが希薄になっていくにつれ
「お任せ」で生きることが易しくなって
感謝ばかりになって・・・
10代も20代も 30代 40代 50代も
それぞれがかけがえのない体験の積み重ねでしたけれど
これから先も さらに楽しみなのです
70才の坂を越えたら
70回 門松をくぐったわたしでなければできないことが
坂の向こうに待っているような気がします
若いときのようにはできませんけれど
若いときには出来なかったやり方で向き合っていこうと
ふつふつと何かが湧いてきて みたされていく感じがします
それこそが しあわせなのだと感謝しています
合掌
(2010,09,06 「ゆめこのひとりごと」より)
(2010/09/28 (Tue) ゆめばあばのひとりごとより)
(写真の絵は「伸びる」)
そらが ねがえりしたとき
ほんとうに うれしかった
よこむきや うつぶせになれなくて
ずっとあおむけにねているのは つらいよね
そらが おすわりできるようになったとき
ほんとうに うれしかった
ねたきりで したからみあげるだけよりも
ちょっとだけ せかいがひろがったね
そらが りょうてをさしだすようになったとき
ほんとうに うれしかった
「おこして」 「すわらせて」 「だっこして」
いえないけれど つたえられるようになった!
そらが ハイハイしはじめたとき
ほんとうに うれしかった
ねがえりしたいときに ねがえりできて
ねるのにあきたら じぶんでおきて
ほしいものを てをのばしてとって
ひとりで いどうできるって・・・
じぶんでえらんで じぶんでたいけんして
いたかったり にがかったり
あじわうために うまれてきたんだもの
そら よかったねぇ ここまできたよ
スプーンをつかいだして コップをもち
そのうち だんだんはがはえてきて かめるようになる
おむつがとれて パンツになって
ひとりでトイレにいくようになる
あさ めがさめてから よる ねるときまで
ぜんぶ ひとりでできるのよ すごいでしょ!
ますますひろがって じりつしていく そらのせかい!!・・・
・・・・あ!
ひとは いつかその道を
フィルムの巻き戻しみたいに戻っていくんだなぁ
と ポカンと おもった
トイレがひとりでできなくなって
歯がぬけて噛めなくなって
ひとりではすわれなくなって
話しにくくなったり 記憶もうすれて
寝たきりになる・・・のは
お! まるで あかちゃんへ逆戻り!
そっか あかちゃんに戻って
生まれる前の世界に戻っていくんだね
それでいいんだね
順ぐりの 巻き戻しの くりかえし
みんな こうしてお世話になって
みんな こうしてお世話して
みんな こうしてまたお世話になる
お世話になる方が多いんだなぁ
お世話してるときは あたまがはっきりしている時代
お世話になってるときは あんまりおぼえてない時代
年とると忘れっぽくなるのは
お世話になるのをおぼえていたくないからかな
おぼえてないけど みんなお世話になって大きくなった
おっぱいあげて 10kg以上もやせた娘を見ていて
わたしもこのごろ よく母を思い出します
(写真の絵は「伸びる」)
そらが ねがえりしたとき
ほんとうに うれしかった
よこむきや うつぶせになれなくて
ずっとあおむけにねているのは つらいよね
そらが おすわりできるようになったとき
ほんとうに うれしかった
ねたきりで したからみあげるだけよりも
ちょっとだけ せかいがひろがったね
そらが りょうてをさしだすようになったとき
ほんとうに うれしかった
「おこして」 「すわらせて」 「だっこして」
いえないけれど つたえられるようになった!
そらが ハイハイしはじめたとき
ほんとうに うれしかった
ねがえりしたいときに ねがえりできて
ねるのにあきたら じぶんでおきて
ほしいものを てをのばしてとって
ひとりで いどうできるって・・・
じぶんでえらんで じぶんでたいけんして
いたかったり にがかったり
あじわうために うまれてきたんだもの
そら よかったねぇ ここまできたよ
スプーンをつかいだして コップをもち
そのうち だんだんはがはえてきて かめるようになる
おむつがとれて パンツになって
ひとりでトイレにいくようになる
あさ めがさめてから よる ねるときまで
ぜんぶ ひとりでできるのよ すごいでしょ!
ますますひろがって じりつしていく そらのせかい!!・・・
・・・・あ!
ひとは いつかその道を
フィルムの巻き戻しみたいに戻っていくんだなぁ
と ポカンと おもった
トイレがひとりでできなくなって
歯がぬけて噛めなくなって
ひとりではすわれなくなって
話しにくくなったり 記憶もうすれて
寝たきりになる・・・のは
お! まるで あかちゃんへ逆戻り!
そっか あかちゃんに戻って
生まれる前の世界に戻っていくんだね
それでいいんだね
順ぐりの 巻き戻しの くりかえし
みんな こうしてお世話になって
みんな こうしてお世話して
みんな こうしてまたお世話になる
お世話になる方が多いんだなぁ
お世話してるときは あたまがはっきりしている時代
お世話になってるときは あんまりおぼえてない時代
年とると忘れっぽくなるのは
お世話になるのをおぼえていたくないからかな
おぼえてないけど みんなお世話になって大きくなった
おっぱいあげて 10kg以上もやせた娘を見ていて
わたしもこのごろ よく母を思い出します
(「ゆめばあばのひとりごと」2011,07,02より)
これはなにをしているのかというと
泣いているのです
悲しいことがあると
そらは ゆかに頭をくっつけて
テーブルやソファーに身を投じて
全身で号泣します
こんな理不尽なことがあっていいものか!
世の中にこれほどの悲しみはありゃあしない!!
とでもいうように
ヒィヒィと全身で悲しみを表現します
その悲しがりようがあんまり可愛くて
[そぉぉんなに悲しいの~
悲しいね~ぇ
泣いてるそらも だぁい好きだよ~]
なんて そばで笑いながら見ていて
だれもそらを抱き起こしてやらないとき
もしかしたら 神様も
私たちが 泣いてても 笑っていても
いつも変わらずに私たちのことがだぁい好きで
私たちの悲しみや苦しみに手を出さずに
「どんなあなたでも 愛しているよ」と
信じて見守っていてくれるのだなと ふと思いました
そらの場合
この頃解禁になった赤ちゃん用の
味なんかなんにもしないおせんべいの
1枚の1/5位をちらつかせるだけで
すぐにニコ~ッとなるのですが
神様から見たら
ちょっと誰かに言われたら泣き
誰かがほめたらすぐに機嫌がなおるわたしたち大人も
あんまり変わりないのかも(*´∇`*)
ならば がまんしないで
悲しいときは どこであれ おかまいなしに全身で悲しみ
うれしいときは 「今泣いたカラス」と言われようが
おかまいなしに笑いこけてるそらは・・・
やっぱり かわいい~!!
ならば
悲しんだり 自分をせめたり
うらんだり 嫉妬したり
嫌いになったり 好きになったりして
いつも揺れ動いているわたしたちのことを
神様は
「やっぱり かわいい~!!」って
言って下さっているよ きっと!(*´∇`*)v
これはなにをしているのかというと
泣いているのです
悲しいことがあると
そらは ゆかに頭をくっつけて
テーブルやソファーに身を投じて
全身で号泣します
こんな理不尽なことがあっていいものか!
世の中にこれほどの悲しみはありゃあしない!!
とでもいうように
ヒィヒィと全身で悲しみを表現します
その悲しがりようがあんまり可愛くて
[そぉぉんなに悲しいの~
悲しいね~ぇ
泣いてるそらも だぁい好きだよ~]
なんて そばで笑いながら見ていて
だれもそらを抱き起こしてやらないとき
もしかしたら 神様も
私たちが 泣いてても 笑っていても
いつも変わらずに私たちのことがだぁい好きで
私たちの悲しみや苦しみに手を出さずに
「どんなあなたでも 愛しているよ」と
信じて見守っていてくれるのだなと ふと思いました
そらの場合
この頃解禁になった赤ちゃん用の
味なんかなんにもしないおせんべいの
1枚の1/5位をちらつかせるだけで
すぐにニコ~ッとなるのですが
神様から見たら
ちょっと誰かに言われたら泣き
誰かがほめたらすぐに機嫌がなおるわたしたち大人も
あんまり変わりないのかも(*´∇`*)
ならば がまんしないで
悲しいときは どこであれ おかまいなしに全身で悲しみ
うれしいときは 「今泣いたカラス」と言われようが
おかまいなしに笑いこけてるそらは・・・
やっぱり かわいい~!!
ならば
悲しんだり 自分をせめたり
うらんだり 嫉妬したり
嫌いになったり 好きになったりして
いつも揺れ動いているわたしたちのことを
神様は
「やっぱり かわいい~!!」って
言って下さっているよ きっと!(*´∇`*)v
映画「つ・む・ぐ」~織人は風の道をゆく~
(監督 吉岡敏朗さん)http://www.tsumugu-movie.com/
(リッチモンド国際映画祭 ドキュメンタリー部門・インドネシア国際スピリチュアル映画祭 ドキュメンタリー部門 佳作受賞)
・2014年7月5日(土)
・会場千葉県成田市・もりんぴあ・もりもりホール 定員202名
京成公津の杜駅徒歩3分
・開場13:30開演14:00
・チケット料金前売り1500円・当日1800円
・チケットのご予約はteineinikuraso@yahoo.co.jpむなやまで
*CD、パンフレット販売、アクセス21作務衣展示販売予定
撮影に7年、公開までに8年を費やし、
撮影は、タイ、中国、ラオス、北海道、岐阜、千葉、石垣島、屋久島など、
映像的にも素晴らしいものでした。
「織る」 ブリュッセルでオートクチュールを手がけていたうさぶろうさんが、
タイで”いのちの息吹にあふれた服”づくりを始めたのは・・・。
「生きる」 優秀な外科医だった船戸医師が、終末ケアーのクリニックを開業する。
”いのちのやどる服”の愛用者でもある彼は、毎年、末期ガンを患う人たちを連れて気功ツアーに出かける・・・。
「大地」 「私たちは、土、水、空気、太陽のめぐみで生かされています。」と語るのは、農業を営みながら歌手活動を続けているYaeさん。歌手 加藤登紀子さんと、学生運動指導者から後に有機農法実践家になった父 藤本敏夫さんの娘として生まれた彼女は、父が残した農園「鴨川自然王国」で、夫となる人と出会い、そのウエディングドレスは、タイで織られた”いのちを感じる服”だった・・・。
「始」 この三人が一同に介する機会が訪れる。”いのちの息吹にあふれた服”のファッションショーが船戸クリニックで催されることになった。モデルは医師や看護師、患者、そして大切な人を亡くされた家族・・・。
先日 封切の日に 監督のとなりで観させていただきました
映画もすばらしかったけれど
Yaeさんの お母さん譲りの声と なんともいえない抑揚は
思わず何枚もCDを買ってしまったほど!
親しい友人のしおりさんが全編ナレーションをつとめ
瀬戸龍介さんの ホ・オポノポノソングが流れてきたのには
ビックリで、とてもうれしかった!
布と 病気と 土・・・
「生きる」ことを たくさん考えさせられました
ゆったりとした 時間の流れと
輝くような 笑顔・・・
死に向き合った時
ようやく人は 本当に生き始める
おそらく わたしたちの目的は
どれだけ長く生きるかではなく
どれだけ輝く時を持ったか
どれだけ自分を輝かせたか ではないかと
そんなことを ふかく思わせてくれた映画でした
全国 全世界にこの映画が広がって
「生きる」ということを
あらためて考えるきっかけになることを
こころから望んでいます
(監督 吉岡敏朗さん)http://www.tsumugu-movie.com/
(リッチモンド国際映画祭 ドキュメンタリー部門・インドネシア国際スピリチュアル映画祭 ドキュメンタリー部門 佳作受賞)
・2014年7月5日(土)
・会場千葉県成田市・もりんぴあ・もりもりホール 定員202名
京成公津の杜駅徒歩3分
・開場13:30開演14:00
・チケット料金前売り1500円・当日1800円
・チケットのご予約はteineinikuraso@yahoo.co.jpむなやまで
*CD、パンフレット販売、アクセス21作務衣展示販売予定
撮影に7年、公開までに8年を費やし、
撮影は、タイ、中国、ラオス、北海道、岐阜、千葉、石垣島、屋久島など、
映像的にも素晴らしいものでした。
「織る」 ブリュッセルでオートクチュールを手がけていたうさぶろうさんが、
タイで”いのちの息吹にあふれた服”づくりを始めたのは・・・。
「生きる」 優秀な外科医だった船戸医師が、終末ケアーのクリニックを開業する。
”いのちのやどる服”の愛用者でもある彼は、毎年、末期ガンを患う人たちを連れて気功ツアーに出かける・・・。
「大地」 「私たちは、土、水、空気、太陽のめぐみで生かされています。」と語るのは、農業を営みながら歌手活動を続けているYaeさん。歌手 加藤登紀子さんと、学生運動指導者から後に有機農法実践家になった父 藤本敏夫さんの娘として生まれた彼女は、父が残した農園「鴨川自然王国」で、夫となる人と出会い、そのウエディングドレスは、タイで織られた”いのちを感じる服”だった・・・。
「始」 この三人が一同に介する機会が訪れる。”いのちの息吹にあふれた服”のファッションショーが船戸クリニックで催されることになった。モデルは医師や看護師、患者、そして大切な人を亡くされた家族・・・。
先日 封切の日に 監督のとなりで観させていただきました
映画もすばらしかったけれど
Yaeさんの お母さん譲りの声と なんともいえない抑揚は
思わず何枚もCDを買ってしまったほど!
親しい友人のしおりさんが全編ナレーションをつとめ
瀬戸龍介さんの ホ・オポノポノソングが流れてきたのには
ビックリで、とてもうれしかった!
布と 病気と 土・・・
「生きる」ことを たくさん考えさせられました
ゆったりとした 時間の流れと
輝くような 笑顔・・・
死に向き合った時
ようやく人は 本当に生き始める
おそらく わたしたちの目的は
どれだけ長く生きるかではなく
どれだけ輝く時を持ったか
どれだけ自分を輝かせたか ではないかと
そんなことを ふかく思わせてくれた映画でした
全国 全世界にこの映画が広がって
「生きる」ということを
あらためて考えるきっかけになることを
こころから望んでいます
きょうは 久しぶりに
車に乗せてもらって 東京へ
運転しないドライブは
なんて 素敵 快適 絶好調!
と・・!
東名高速の左車線を走っていた私たちの前を
右車線から ウインカーも出さずに横切っていった1台の車!
左側のガードレールに衝突して
今度は目の前を右に横切っていって
右側のガードレールにぶつかって ようやく止まった!
後続の車にぶつかることなく すりぬけて
右車線に停車したのに 後の車もみんな
みごとにするりとかわしてくれて・・・
ふりかえったら 助手席に人も乗っていたのに
どんな気持ちだったのかと・・・
「今の なんだった?」
「さあ・・・」
「なんか 守られてる感じ~」
と そのあとはなにごともなかったように走り続け
すぐに すっかり忘れていたけれど
今 ふいに思い出して
やっぱりきょうも すごく護られていたなぁと
今さら 感謝して書いてみました
きょうも ありがとうございました
車に乗せてもらって 東京へ
運転しないドライブは
なんて 素敵 快適 絶好調!
と・・!
東名高速の左車線を走っていた私たちの前を
右車線から ウインカーも出さずに横切っていった1台の車!
左側のガードレールに衝突して
今度は目の前を右に横切っていって
右側のガードレールにぶつかって ようやく止まった!
後続の車にぶつかることなく すりぬけて
右車線に停車したのに 後の車もみんな
みごとにするりとかわしてくれて・・・
ふりかえったら 助手席に人も乗っていたのに
どんな気持ちだったのかと・・・
「今の なんだった?」
「さあ・・・」
「なんか 守られてる感じ~」
と そのあとはなにごともなかったように走り続け
すぐに すっかり忘れていたけれど
今 ふいに思い出して
やっぱりきょうも すごく護られていたなぁと
今さら 感謝して書いてみました
きょうも ありがとうございました
このごろ 若いママさんたちと
お会いすることが多くなってきました
わが子の産声をはじめて聞いたとき
はじめてだっこした時の感動は
孤独な子育てに追われているうちに
しだいに薄れていくようです
「ただ 健康に普通に生まれてくれさえすればいい・・・」
と祈って産んだはずの子育てが
こんなに大変だったのかと実感してくると
健康に普通に生まれてくれたにもかかわらず
すべて「その時の思い通り」になってくれないと
こどもといっしょにかんしゃくを起こしてしまいますね
子育ては
たくさんの喜びやしあわせをもたらしてくれますが
子育てをつらいと感じるときに 共通するのは
こどもが来てくれる以前から もともと根底にあった
「自分への評価」が増幅されて出てくるからなのね
ほとんど こどもの問題ではなく
それを自分がどう思うかの問題
どう感じて どう受け取るかは
受け取る側の自己評価によることが多いのね
子育ての最中は
もともとあった自己否定や 自信がないことや
自分への不信感や 嫌悪感・・・
人間関係 夫婦関係 家族両親 特に母親との関係を
寝不足と 疲労と やりきれない家事
無理解な夫や 本調子でない体調
家族の期待に応えられない自分・・
そういったものが後押しして
浮き彫りになってくるように思います
自分を好きになれないまま子育てをすることのつらさは
さわられたくない痛いところを
こどもがみごとに探し当てて(実はそれを知っていてママを選んできている)
チクチクと
あるいは 思いきりえぐられるからだと気がつきました
自分や ご主人や あるいは両親の
キライな許せない部分を
子どもがそっくり持っていたり
泣かれても
じっと見られるだけでも
ダメな自分を責められているように感じたり
(自信がない人は 人の言葉や動作を
自分を責めているように感じます・・私も そうでした)
親として そうすべき そうするべきじゃないと
よくわかっていても そうできないことを
子どもに見抜かれているような いらだたしさ
24時間全部を奪われてしまうような
やりきれなさ
育てたように育ってしまうことへの恐怖と焦り
認めざるを得ない その結果が
また自分を傷つける
そして なにより
会社や 夫婦や 友人関係と違って
親であることから逃げられない苦しさ
ああ・・・書いていても
子育ての孤独なくりかえしのたいへんなこと・・
子どもが来てくれたことによって
はじめて「自分」と向き合うのが
育児という学びの過程のような気がしています
子育てを通して
要らないものを捨てて
大きく成長できる時期 チャンス!
(これは 終わってみると 短いんだなぁ)
子育てを通して
両親への感謝と 親もまた未熟で
学びの途中であったことに気づいてゆるし
子育てを通して
いかに自分をほめて みとめて
弱い自分をそのまま好きになって
今はまだゆるせない自分をゆるしてあげて
ここにいていい いる価値がある と
それを自信につなげていけるか・・
「まだ成長の途中だから
きょうはこのくらいでかんべんしてやろう」 と
自分をゆるしてあげると
自分の子どもだけでなく
あらゆるひとの今の選択を
「この人も今はこれでせいいっぱい!」と
カチンと来たり
イライラしたりしないですみます
こどもは
自分が選んだママの成長を 信じて待ち
宇宙の愛で 親のしくじりを何度でもゆるし
ママだけを見ている へその緒のつながり
ひとりでがんばりすぎず
甘えたり 人の手を借りることや
助けて!ということを自分に許して
正直に泣き すなおに喜んで
自分が子ども時代につけた枠や制限をはずして
こどもといっしょに
はじめからやりなおせるチャンスを
たいせつに 生かしてほしい!
こどもは ちゃんとわかっているし
こどもは ママの努力を見ているし
だから
こどもは 笑顔でパワーをくれるし
こどもは ママをだきしめてくれる
・・・・・
それでも・・・
わかっているけど・・・
子育て 大変だよね
よく がんばっていますね
近いうちに こどもから ママに
表彰状と 感謝状が届きますよ
そこには あなたがふだん使っている言葉が
書かれているでしょう
「あいしているよ」
お会いすることが多くなってきました
わが子の産声をはじめて聞いたとき
はじめてだっこした時の感動は
孤独な子育てに追われているうちに
しだいに薄れていくようです
「ただ 健康に普通に生まれてくれさえすればいい・・・」
と祈って産んだはずの子育てが
こんなに大変だったのかと実感してくると
健康に普通に生まれてくれたにもかかわらず
すべて「その時の思い通り」になってくれないと
こどもといっしょにかんしゃくを起こしてしまいますね
子育ては
たくさんの喜びやしあわせをもたらしてくれますが
子育てをつらいと感じるときに 共通するのは
こどもが来てくれる以前から もともと根底にあった
「自分への評価」が増幅されて出てくるからなのね
ほとんど こどもの問題ではなく
それを自分がどう思うかの問題
どう感じて どう受け取るかは
受け取る側の自己評価によることが多いのね
子育ての最中は
もともとあった自己否定や 自信がないことや
自分への不信感や 嫌悪感・・・
人間関係 夫婦関係 家族両親 特に母親との関係を
寝不足と 疲労と やりきれない家事
無理解な夫や 本調子でない体調
家族の期待に応えられない自分・・
そういったものが後押しして
浮き彫りになってくるように思います
自分を好きになれないまま子育てをすることのつらさは
さわられたくない痛いところを
こどもがみごとに探し当てて(実はそれを知っていてママを選んできている)
チクチクと
あるいは 思いきりえぐられるからだと気がつきました
自分や ご主人や あるいは両親の
キライな許せない部分を
子どもがそっくり持っていたり
泣かれても
じっと見られるだけでも
ダメな自分を責められているように感じたり
(自信がない人は 人の言葉や動作を
自分を責めているように感じます・・私も そうでした)
親として そうすべき そうするべきじゃないと
よくわかっていても そうできないことを
子どもに見抜かれているような いらだたしさ
24時間全部を奪われてしまうような
やりきれなさ
育てたように育ってしまうことへの恐怖と焦り
認めざるを得ない その結果が
また自分を傷つける
そして なにより
会社や 夫婦や 友人関係と違って
親であることから逃げられない苦しさ
ああ・・・書いていても
子育ての孤独なくりかえしのたいへんなこと・・
子どもが来てくれたことによって
はじめて「自分」と向き合うのが
育児という学びの過程のような気がしています
子育てを通して
要らないものを捨てて
大きく成長できる時期 チャンス!
(これは 終わってみると 短いんだなぁ)
子育てを通して
両親への感謝と 親もまた未熟で
学びの途中であったことに気づいてゆるし
子育てを通して
いかに自分をほめて みとめて
弱い自分をそのまま好きになって
今はまだゆるせない自分をゆるしてあげて
ここにいていい いる価値がある と
それを自信につなげていけるか・・
「まだ成長の途中だから
きょうはこのくらいでかんべんしてやろう」 と
自分をゆるしてあげると
自分の子どもだけでなく
あらゆるひとの今の選択を
「この人も今はこれでせいいっぱい!」と
カチンと来たり
イライラしたりしないですみます
こどもは
自分が選んだママの成長を 信じて待ち
宇宙の愛で 親のしくじりを何度でもゆるし
ママだけを見ている へその緒のつながり
ひとりでがんばりすぎず
甘えたり 人の手を借りることや
助けて!ということを自分に許して
正直に泣き すなおに喜んで
自分が子ども時代につけた枠や制限をはずして
こどもといっしょに
はじめからやりなおせるチャンスを
たいせつに 生かしてほしい!
こどもは ちゃんとわかっているし
こどもは ママの努力を見ているし
だから
こどもは 笑顔でパワーをくれるし
こどもは ママをだきしめてくれる
・・・・・
それでも・・・
わかっているけど・・・
子育て 大変だよね
よく がんばっていますね
近いうちに こどもから ママに
表彰状と 感謝状が届きますよ
そこには あなたがふだん使っている言葉が
書かれているでしょう
「あいしているよ」